ナチュラグラッセとエトヴォスと言えば石けんオフできるミネラルファンデ。
石けん落ちコスメのミネラルファンデーションを探している人は
ナチュラグラッセとエトヴォスどっちを買えばいいのか悩む人が多いと思います。
先に結論から話すと、
乾燥肌の人→ナチュラグラッセ
敏感肌の人→エトヴォス
カバー力があるファンデがいい人→ナチュラグラッセ
オイリー肌の人→エトヴォス
がいいんじゃないかなと思います。
さらに言うと
スキンケアからシリーズ使いしたい人→エトヴォス
コスメ単品でスキンケア効果が欲しい人→ナチュラグラッセ
が、おすすめ!!
理由としてはブランド毎にコンセプトが違って、スキンケアから美肌をアプローチするエトヴォスとコスメでスキンケア効果を目指すナチュラグラッセ両方の良さがあるんです。
ということで今回は30代乾燥肌の私がナチュラグラッセとエトヴォスのファンデーションと下地を徹底比較します!

ナチュラグラッセ | ・スキントリートメントファンデーション ・メイクアップクリーム |
エトヴォス | ・マットスムースミネラルファンデーション |
ナチュラグラッセ | ・スキンパラシングベース |
エトヴォス | ・ミネラルインナートリートメントベース |
両方試して比較した上で乾燥肌の私はカバー力とスキンケア力が優れていると感じた”ナチュラグラッセ”のスキントリートメントファンデーションを2年ほど愛用しています!何を求めるかによって選ぶファンデーションは変わってくるので、じっくり解説していきます。

ナチュラグラッセとエトヴォスはどっちがオススメ?特徴を比較
ナチュラグラッセとエトヴォスはどっちがおすすめなんでしょうか?
まずは結論から言うと、どっちもおすすめ(笑)

2つともメリットデメリットあるので自分が肌に求めるものの違いで選ぶのがおすすめです。
肌に潤いを与えつつカバー力も欲しい私みたいな乾燥肌の人にはナチュラグラッセがおすすめ。
そしてナチュラグラッセだと崩れやすいと感じるオイリー肌の人にはエトヴォスがおすすめです。
なぜかと言うと、ナチュラグラッセはファンデにスキンケア成分がたっぷりと入っている状態だから、化粧しつつ潤いを逃さず与えることができるので乾燥肌さんにおすすめなんです。
メイクしながらスキンケア!潤おって乾燥知らずの肌になれちゃう◎
一方エトヴォスはファンデ自体はとても軽い付け心地で肌負担0。
スキンケア効果よりも軽さに特化したファンデーションなので敏感肌さんにおすすめです。
保湿はスキンケアに任せて、ファンデはとにかく軽さを重視って感じ!
簡単に説明したので、ここから少し詳しく成分の特徴などを見ていきます。
ナチュラグラッセの特徴

全ての商品にナチュラグラッセ独自のベースオイルmix成分(100%天然成分)配合。ファンデーションのスキンケア成分が肌を保湿しながら肌を綺麗に保ってくれる。
ナチュラグラッセはファンデーションに植物由来のオーガニックオイル成分が配合されています。
独自のオイル成分が肌をずっと保湿し続けてくれるため乾燥しにくく崩れにくいというメリットがあります。
エトヴォスの特徴

軽い付け心地で肌が呼吸するようなミネラルファンデーション。やさしさを追求し、不純物の少ない上質な原材料でスキンケアとファンデ両方から肌を守って補う。
エトヴォスはメイクを変えるだけでなくスキンケアも見直すことで、トータルケアにより肌本来の潤いとバリア機能をサポートするブランドです。
なのでエトヴォスは使うならシリーズ使い(スキンケアから)することでその効果がしっかりと発揮されます。
一方でナチュラグラッセにはスキンケアラインがないため、1つ1つのコスメそのものにスキンケア効果が出るように成分を独自配合。
シリーズ使いで肌を守るエトヴォスと単品で肌を綺麗にするナチュラグラッセ!なんとなく違いが分かったかな?
ナチュラグラッセとエトヴォスの違い|塗った肌を比較
それでは実際にナチュラグラッセとエトヴォスのファンデを塗った肌を比較していきたいと思います。
エトヴォスにスキンケアラインはありますが、今回はファンデーション単品での比較になるので他社のスキンケアで十分に保湿した状態で比較していきますね。
ナチュラグラッセを塗った肌
ナチュラグラッセは人気のファンデーションが
- スキントリートメントファンデーション
- メイクアップベース
と二つあるので、順番に見ていきます。
ナチュラグラッセ:スキントリートメントファンデーション


乾燥の赤みや毛穴がある程度隠れ、艶も出ました。
エトヴォス、ナチュラグラッセメイクアップクリームに比べると付け心地に軽さはないです。
私はこのある程度の重さが冬でも一日乾燥せずに過ごせるので気に入って使っているのですが、そのオイル成分が元々オイリー肌の人にはテカる、崩れるなどの意見があるのも事実。
この点については下地(スキンパラシングベース)を使うことによって改善されます。

ナチュラグラッセのスキントリートメントファンデを使うならこの下地(スキンパラシングベース)はマストだと思います。
肌の水分・油分量を一定に保ってくれるのでこの二つを上手く使うことで肌にめちゃくちゃ優しいのに圧倒的な艶感を手に入れることができます。
しっかりカバーしてくれるのに、石けん落ちファンデです。きちんと落ちるよ!
ナチュラグラッセ:メイクアップクリーム

続いて私が旅行などで持っていくのがナチュラグラッセのメイクアップクリーム。
オールインワンなので持っていく量が少なくて良くて楽チンなので愛用しています。


スキントリートメントファンデーションより軽い付け心地ですがカバー力は少しダウンしました。
でもナチュラグラッセの嬉しい艶感は健在ですね。
付け心地はかなり軽くなるので、マスク生活中はこっちで十分かも。
ナチュラグラッセは嬉しいブルーライトカットなのでパソコン仕事の人にはピッタリです。
エトヴォスを塗った肌
続いてエトヴォスです。まずはすっぴん肌から。



私は乾燥肌なのですっぴん肌では肌に赤みがある状態ですが、エトヴォスのマットミネラルファンデーションで肌の赤みはカバーできました。
頬骨の所にうっすらシミがありますが、重ねても残念ながら完全に消すことはできませんでした。
付け心地は軽く、本当に何もつけていないと錯覚するくらいの肌です。
残念ながらファンデだけでは艶は出ません。
素肌感が欲しくてナチュラルな肌にしたい人にはとてもおすすめですね。
▶︎【500円クーポン付】ETVOSトライアル9点セット
▶︎【1000円オフクーポン付き】ナチュラグラッセトライアルセット

ナチュラグラッセとエトヴォスの違い|キープ力を比較

続いて3つのファンデーションのキープ力を比較します。
ナチュラグラッセのキープ力
スキントリートメントファンデーションとメイクアップクリーム二つのファンデーションのキープ力について解説します。
スキントリートメントファンデーション

塗布後すぐは圧倒的な艶感が嬉しいスキントリートメントファンデーションですが、
残念ながら数時間経つと自分の皮脂と混ざって「それは艶なの?テカリなの?」と怪しくなるのは事実です。

下地のスキンパラシングベースでかなり改善されますが、
それでもテカりが気になる場合にはナチュラグラッセのルースパウダーをはたいています。

これでテカリを抑えつつ潤いは満タン!おすすめです。
ファンデにスキンケア成分がたっぷり入っているから、その分乾燥しないけど、崩れやすいのかもしれません。
尚、スキンケア成分が入っているからナチュラグラッセはつけたまま寝てもいいの?と思う人もいるかもしれませんので、それについては以下の記事で詳しく解説していますので読んでくださいね。
メイクアップクリーム
メイクアップクリームはスキントリートメントファンデーションより軽い付け心地なので崩れやテカリも私はさほど気になりません。
ただカバー力が元々劣るので時間が経つとさらにそこが気になります。

その場合はさらにメイクアップクリームを気になる部分に重ね塗りすることで朝の艶を取り戻すことができますよ!
エトヴォスのキープ力
エトヴォスはとても軽い付け心地だったんですが、単品使いだと乾燥肌の私はパリパリしてきてしまいました;
スキンケアからシリーズ使いをするとしっかり保湿できるんですが単品だと乾燥肌さんには辛いかもですね。
でも痒くなったりすることは流石のエトヴォス、全くありません。
私のように乾燥肌でエトヴォス使う場合は美容液下地の「ミネラルインナートリートメントベース」と一緒に使うと崩れませんでした!!

やはりエトヴォスはシリーズ使いするのが一番間違いがないと思います。
ナチュラグラッセとエトヴォスの違い|価格を比較
ナチュラグラッセとエトヴォスのファンデーションと下地を比較して良い点・悪い点がわかったところで次に比較するのは価格です。
ナチュラグラッセ | エトヴォス | |
---|---|---|
ファンデーション | ○スキントリートメントファンデーション 4400円(税込) ○メイクアップクリーム 3080円(税込) | ○マットスムースミネラルファンデーション 3300円(税込) |
下地 | ○スキンパラシングベース 3520円(税込) | ○ナイトミネラルファンデーション 2750円(税込) ○ミネラルインナートリートメントベース 4950円 |
トライアルセット | ○2200円(1000円オフクーポン付) | ○2420円(500円オフクーポン付) |
一番安く済むのはナチュラグラッセのメイクアップクリーム1本使いで3080円です。
私の使っているナチュラグラッセのスキントリートメントファンデーションはスキンパラシングベースと使うのがおすすめなのでセットで使うと7920円。
エトヴォスはファンデーションだけだと乾燥するのでミネラルインナートリートメントベースと合わせると8250円。
トライアルセットについてはファンデ、下地が全て試せて現品サイズを購入するときに使えるクーポンがどっちもついて
ナチュラグラッセが2200円、エトヴォスが2420円になります。
現品サイズ購入前にトライアルセットを購入して、クーポンゲットしてから気に入った現品を購入するのがおすすめだよ!
ナチュラグラッセとエトヴォスは結論どっちがオススメ?私はナチュラグラッセ派!
さて、ここまでナチュラグラッセとエトヴォスのファンデーションと下地について特徴、塗り心地、キープ力、価格と徹底比較して来たわけですが
ここでまとめると
ナチュラグラッセ | エトヴォス | |
---|---|---|
乾燥肌 | ◎ | ○ |
敏感肌 | ○ | ◎ |
艶感 | ◎ | △ |
マット肌 | △ | ◎ |
カバー力 | ○ | △ |
素肌感 | ○ | ◎ |
石けんオフ | ◎ | ◎ |
ブルーライト カット | ◎ | △ |
こんな感じですかね。
結論、私は乾燥肌なので「ナチュラグラッセ派」。
でも旅行先、ナチュラグラッセのメイクアップクリームでもう少しカバーしたいなってときにエトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションを追加で使いたいと思います。
色々組み合わせて使ってみて、自分の肌に合うコスメを見つけよう!
ナチュラグラッセとエトヴォスをお得に試すならトライアルセットがおすすめ
自分に合うコスメってやっぱり使ってみるのが一番で今回比較で使ったもの全部がお得に試せるのがトライアルセットです。
しかもこの二つのトライアルセットはどっちも本当に満足度が高い!!

ナチュラグラッセ | エトヴォス | |
---|---|---|
内容 | ・メイクアップクリーム ・ルースパウダー01 ・スキンパラシングベース ・スキントリートメントファンデーション ・UVプロテクションベース ・パウダーウォッシュ ・ルースパウダーパフ ・泡だてネット 以上8点セット (約6893円相当) | ・ナイトミネラルファンデーション ・マットムースミネラルファンデーション ・ミネラルインナートリートメントベース ・フェイスカブキブラシ(現品サイズ) ・クリアソープバー ・アルティモイストローション ・アルティモイストセラム ・モイスチャライジングクリーム ・薬用ホワイトニングクリアセラム 以上9点セット |
価格 | ¥2200 (1000円オフクーポン付) | ¥2420 (500円オフクーポン付き) |
ナチュラグラッセは二つのファンデーションが試せるのと現品が1000円オフで買えるから
実質1200円で旅行用トラベルキットが手に入るってことだし
エトヴォスはなんとフェイスカブキブラシが現品サイズが入ってるの!

これ現品2200円で普通に売ってるからプラス200円で8点おまけがついてくるってこと。(さらに500円オフクーポンも)
ブラシはチークやファンデに使うことができるから一本持っておいて損はないアイテム。
ナチュラグラッセもエトヴォスもどっちもとてもいいブランドで乾燥肌の私にはもう手放せないブランド。
その二つのブランドがどっちもとてもお得なトライアルセットを出しているので、是非ゲットしてくださいね!
↓↓↓
▶︎【500円クーポン付】ETVOSトライアル9点セット

→【1000円オフクーポン付き】ナチュラグラッセトライアルセット

